今日の午後は、半年に一度行われるマンションの消防検査でした。
ひとつずつ部屋を廻って、ガス検知器などが正常に動いているかどうかチェックします。
男性がひとり部屋に入ってくるので、ネコ達がめちゃくちゃ死ぬほど怖がるため、ネコ達はもちろんのこと、私も数日前から憂鬱になります。
午後12:55ごろのねこ達はおのおのお気に入りの場所で超リラックスしていて、このあと起こる怖いことの想像すらしていません…

ふーちゃんはAmazonの箱の中

チャイ坊はボウルの中

うる坊は椅子の上
一度寝室に移動させて扉を閉めておき、点検の方に寝室だけは検査を省いてもらうようお願いしようと思ったんですが、ふーちゃんを先に移動させたらめちゃくちゃ警戒され出口で待っていたらしく、チャイを連れていったときに脱走され、結局私の作戦はおじゃんになりました。
そんなことをしているうちに「ピンポーン」と作業員の方が来ると、もうみんな腰を低くして散り散りに。
すぐに終わってしばらくしたらみんな落ち着いたんですが、廊下でジリジリと音が鳴り始めてしまい、ふーとチャイ坊はまた怖がってしまいました。

ふーちゃんは棚の奥

チャイ坊は敷きパッドの下
うる坊は意外と平気ですぐ違う椅子の上で寝ていました。この子はいろんな試練を乗り越えてきたので、ちょっとやそっとじゃ動じません。
これから大規模修繕が入ることを考えると
このように、マンションでは点検などで人が入ってくることがあるので、ねこ達に本当に申し訳ないんですよね。
さらに、数年後に大規模改修が入ることになっていて、外に足場が出来て作業する方たちがベランダにも入ってくるので、この子達が相当なストレスを感じてしまうことを考えると本気でどうしようかと考えてしまいます。
猫達にとっては一軒家がいいんでしょうけど、私は小さいころからアパートとかマンションに住んでいたため、家の中に階段があるのがどうも苦手なんです。
なので、一軒家を買うとなると平家がいいなって思うんですが、そんなお金どこにある?って感じだし、最近よく売っている3階建てにするとしても、今度は猫達を探すのに一苦労しそうで恐ろしい…。
今でさえ見つけることが大変なときがあって、本当にひとこと「にゃっ」って返事してくれればいいのにと何度も思います。
まとめ
ということで、今日は猫たちにとっては超恐ろしい消防設備点検をお伝えしました。
よくよく考えてみると、半年に1回って多くないですかね?って思ったら、そういえば私が大好きなたますけちゃんが働いている青木防災さんのツイッターを思い出しました。
複合施設だから半年に一回の点検義務があるんですね。うーん、やはり一戸建てに引っ越すしかないかなぁ…。
半年毎に「機器点検」をし、一年毎に「総合点検」を実施します。つまり「総合点検」ってのは「機器点検+α」と言い換えれば理解し易いかも知れません。
その点検結果を消防署に報告する時期が「不特定多数の人が出入りする“特定防火対象物”が1年に一回」で、それ以外が3年に一回報告となっています。 pic.twitter.com/KaS7odNisd— 青木防災㈱【公式】🧯 (@aokibosai) June 28, 2020
たますけちゃん、かわいいですよね!元ノラ猫って最高に可愛いと思います。